メニューで困ったら、とりあえずツナ缶を使うといい。
ツナ缶って、サラダにもなるし、使い方では立派なメインにもなるし、ちょっとしたおかずにはもってこい。
オイルつけの主流かもだけど、うちでは水だけのものを使います、その方がたくさんの用途があるから。
今日はサラダ、明日はおそらく、白山があれば、白菜とツナ缶の煮込みをする。
お醤油かけて煮込むだけの超カンタンなもの。
でもこれがおいしいんだよーー。
ツナ缶のメーカーなどもこだわりなし。
安い時にたくさん買ってくことをお勧めします。
とはいってもどこの家にもあるだろうけどね。
え?ない?
だったら買いに行こう!
あると便利ですよーー。
サンドイッチにもいいね、とにかく便利。
うちは、そのついでにサバの味噌煮の缶詰も買うけどね(笑)、あれも便利です。
そのままご飯にかけてがーーって、行儀はわるいけど、それでランチを済ませることもあります。
仕事が忙しい時の救世主。
人には出しませんよ、自分だけーー。なので缶詰はたくさんあるのだ。
といっても毎日そればかり食べてるわkではありません、ちゃんと考えて作ってまーす。